株式会社シャンソン化粧品

公開日:2025/02/03 最終更新日:2025/03/05
80年という長い年月で培われた開発力

株式会社シャンソン化粧品

株式会社シャンソン化粧品のメイン画像 引用元:https://chansoncosmetics.jp/oem/

株式会社シャンソン化粧品のおすすめポイント

  • 01

    スキンケア中心

  • 02

    オーガニック認証に対応

  • 03

    ナノ®技術を活用

株式会社シャンソン化粧品の基本情報

実績 年間2,000を超えるOEM製品を試作
最小ロット数 1,000個
得意分野 オーガニック化粧品
特徴商品・技術 国際的なオーガニック認証、ナノ®化技術
原料について 石油系乳化剤不使用、紫外線吸収剤フリー
国内工場 所在地不明
オリジナルブランド シャンソニエ、ドナチェーレなど
問い合わせ方法 TEL:054-265-7118
問い合わせフォーム

株式会社シャンソン化粧品は、設立から80年以上の年月で培われた高い開発力を活かし、サロンクオリティーの化粧品を開発・製造している化粧品OEMメーカーです。ここでは、そんなシャンソン化粧品の特徴や魅力を詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

株式会社シャンソン化粧品の特徴①:企画提案から納品まで一貫対応

株式会社シャンソン化粧品の画像2
シャンソン化粧品では、豊富なデータや開発力をもとに、企画提案から納品までのすべての工程をサポートしてくれます。ここでは、そんなシャンソン化粧品の企画提案について詳しくご紹介します。

一からサポート

これから化粧品業界に参入したい企業に対して、担当者が一からブランドの立ち上げをサポートし、企画から製造、アフターフォローまで一貫して対応してくれます。希望するアイテムやコンセプト、ターゲット層やロット数のほか、商品への思いやイメージを伝えることで、最適なプランを提案してくれます。

まだ具体的なイメージや商品が決まっていない場合でも、対話することでアイデアが浮かぶ可能性もあるので、まずはその思いを相談してみるのがおすすめです。

ニーズに沿った開発

すでに独自の原料や特許を取得しているケースで、製造設備や商品化のノウハウを持っていないために製造できないという企業にも対応しています。原料特性や独自技術をしっかりと活かす、オリジナル商品の開発を一貫してサポートしてくれるため安心です。

特許については「秘密保持契約」を結び、取り扱いについても厳重に行っているので不安なく任せることができるでしょう。もちろん原料や特許を持っていないケースでも、処方の提案や決定した処方の温度耐性、微生物耐性、容器との相性などの安全性も試験にてチェックしてくれるので、安心して販売できる商品を生み出すことができます。

資材調達も可能

シャンソン化粧品では、イメージや希望に沿った資材の提案や調達にも対応しています。すでに取引のある資材メーカーから取り寄せることも可能ですが、国内では珍しい資材を海外から調達することもでき、オリジナリティの高い製品に仕上げることができるでしょう。もちろん使用したい資材がすでに決まっている場合は支給することも可能です。

株式会社シャンソン化粧品の特徴②:世界基準の工場

株式会社シャンソン化粧品の画像3
シャンソン化粧品は、化粧品製造の国際規格である「ISO22716」を取得した工場を保有しています。安心して使用できる製品を製造する、シャンソン化粧品の工場について詳しくご紹介します。

確かな品質と安全性

海外向けに化粧品販売をおこなう場合、ISO22716に示される化粧品GMPに準じた製造を行う必要があります。そのため、ISO22716の取得は海外に輸出する最低条件ともいえるのです。シャンソン化粧品では海外事業を強化しており、ISO22716の内容と合わせて2004年に取得したISO9001に準拠した安全かつ高品質な商品を提供しています。

肌に優しい

シャンソン化粧品は、使う人の肌のことを考えた製品製造や開発を得意としています。石油系乳化剤は使用せず、肌に優しい天然系乳化剤だけを使用した乳化技術にこだわりを持ち、安心して使える化粧品の製造を行っているのです。

溶融充填が得意

さまざまな技術の中でも、とくにシャンソン化粧品が得意とするのが溶融充填です。あらゆる形態の容器への充填に対応しており、近年ではスティック状リップ専用の充填機を導入したことからも対応できる範囲をさらに広げています。

また新しい液体充填機も導入し、大量生産が必要な製品についてもスピーディに対応することができるのも強みです。季節商品などスポット大量生産のほか、年間を通じた大量生産にも柔軟に対応してくれるので、まずは相談してみてください。

株式会社シャンソン化粧品の特徴③:オーガニック化粧品にも対応

株式会社シャンソン化粧品の画像4
人気の高いオーガニック化粧品に対応できることも、シャンソン化粧品の大きな強みです。ここでは、オーガニック化粧品について、また依頼の流れについてご紹介します。

オーガニック認証を取得

シャンソン化粧品は、2012年5月に国際的なオーガニック認証である「COSMOS認証」を取得している企業です。「COSMOS認証」はフランスを本拠地とする国際的な有機生産物の認定機関「ECOCERT」による認証であり、世界中のさまざまな場所で有機栽培業者や加工業者へのサポートを行っています。

オーガニック化粧品についての確かな知識や技術が認められている証でもあるため、これからオーガニック化粧品OEMを検討している方の心強い見方になってくれることでしょう。さらにシャンソン化粧品はオーガニック×医薬部外品などのさまざまなニーズにも応えることができるため、開発する商品の幅を広げてくれます。

依頼の流れ

シャンソン化粧品に化粧品OEMを依頼する際の流れを見ていきましょう。

まずは公式サイトなどから問い合わせし、担当者による細かなヒアリングが実施されます。ゼロからの開発サポートもしてくれるので、まずは気軽に相談してみてください。

次に希望の内容から処方のベースや成分を提案してもらい、試作実施のステップに移ります。使用感や香りなどのあらゆる項目で納得できる処方が決定すると、次に安全性や安定性の試験が行われ、厳しい試験をクリアした商品のみが製品化されます。

資材選定を行い、全体的な製品仕様が決定すると見積もりが提出されるので、細かな部分までチェックしましょう。その後希望するデザインを提出し、シャンソン化粧品にて薬事チェックが実施されます。

内容に問題がなければ工場での生産がスタートとなり、厳重なチェックを通過した製品が納品されます。納品後も定期訪問などアフターフォローが充実しているので、不安なことがあればすぐに相談しましょう。

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

豊富なノウハウや開発実績に基づいた提案ができ、国際基準の工場で安全な製品を製造してくれる株式会社シャンソン化粧品が気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイト内のブログにはイベントや展示会などのお知らせや、レポートなども掲載されているので、気になる方はそちらも見て依頼を検討してはいかがでしょうか。

PR小ロットOK!株式会社アイーダの徹底した品質管理と対応力の高さに迫る!

tablepressアイコン おすすめの化粧品OEMメーカー比較表

イメージ引用元:https://aidacompany.jp/引用元:https://www.tokiwa-corp.com/引用元:https://baycosme.com/引用元:https://chansoncosmetics.jp/oem/引用元:https://www.toshiki-p.co.jp/
会社名株式会社アイーダ株式会社トキワ株式会社ベイコスメティックス株式会社シャンソン化粧品東色ピグメント株式会社
実績プロメイクで30数年以上の実績
取り扱いブランド数300以上
取り扱い社数220社以上月10万本以上の大ヒット自社ブランド年間2,000を超えるOEM製品を試作創業70年以上
最小ロット数100個500個記載なし1000個3,000個
得意分野パウダー製品、舞台メイク製品カラーコスメ記載なしオーガニック化粧品カラーコスメ
特徴商品・技術米ぬか発酵エキスシリーズ、美容液内包パウダー、クリーミーモイストパウダーアイブロウ・アイライナーのオリジナルペンシル容器記載なし国際的なオーガニック認証、ナノ®化技術多色プレス、表面印刷、表面加飾、カラーボール、立体加工
原料について約1,000種類の原料を取り扱いサステナブルビューティ原料リストをベースに独自の適合処方記載なし石油系乳化剤不使用、紫外線吸収剤フリーソフトフォーカス効果や皮脂吸着効果のあるオリジナル化粧品粉体原料
自社工場
オリジナルブランド舞台屋、レチエ、10ve to(ラブトゥ)、NICI cosmetic記載なしesthé-me、カプセルセラムシャンソニエ、ドナチェーレなど記載なし
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る